よくあるご質問FAQ
- どのようなサイトにすれば良いか分からないので相談に乗ってもらえますか?
- ホームページを持っているのですがリニューアルは可能ですか?
- 通販サイトの制作は可能ですか?
- スマートフォンサイト制作のみを依頼することはできますか?
- ホームページの制作期間はどれくらいかかりますか?
- ホームページ制作のお問い合わせ、見積もりの依頼後、どのような流れになりますか?
- ホームページを作る際に用意するものはありますか?
- 打ち合わせに来てもらえますか?
- どんなホームページでも作ってもらえますか?
- 遠方からのホームページ作成の依頼は可能ですか?
- デザインの希望はどのようにして伝えれば良いですか?
- すぐに制作にとりかかってもらえますか?
- 納品後の内容に間違いがあった場合、修正してもらえますか?
- 納品後1か月間の無償サポート終了後も、サポートしてもらえますか?
- ホームページの定期的な更新をお願いできますか?
- Webの知識のある人がいませんが、自分たちで更新できますか?
- SEOとはなんですか?
- SEO対策もしてもらえますか?
- すでにブログやFacebook・Twitter等を利用していますが、ホームページと連携できますか?
- WordPressを使ったホームページ制作は可能ですか?
- 日本語以外のホームページは作ってもらえますか?
- 相談・見積もりの費用は必要ですか?
- 契約後に追加料金が発生することはありますか?
- リニューアルの成果について、事例を知りたいです
- リニューアルの場合、今のサイトのURL、メールアドレスはそのまま利用できますか?
- スマートフォンサイトは必要ですか?
- デザイナー、プログラマーは社内にいますか?
ホームページ制作について
機能・サービスについて
その他
ホームページ制作について
-
どのようなサイトにすれば良いか分からないので相談に乗ってもらえますか?
-
弊社に電話、もしくはお問い合わせフォームから申請していただければご相談をお受けいたします。
-
ホームページを持っているのですがリニューアルは可能ですか?
-
可能です。制作から時間が経ったホームページは、見た目は問題なくても実は多くの問題を抱えていることがあります。
AliveCastではその問題点をしっかり確認し、デザインだけではない「成果につながるホームページリニューアル」を行います。
詳しくはホームページリニューアルをご覧ください。
ホームページリニューアル
-
通販サイトの制作は可能ですか?
-
勿論可能です。通販サイトでは必須のカート機能や商品検索機能のほかにも、アクセス解析機能などを追加することができます。
-
スマートフォンサイト制作のみを依頼することはできますか?
-
スマートフォンサイトのみの制作も承っております。
現在すでに作成してあるホームページをもとに作成する、
全く新しいデザインでスマートフォンサイトを作成する、
どちらも対応可能です。
-
ホームページの制作期間はどれくらいかかりますか?
-
制作するホームページの規模や機能よって異なりますが、10ページほどのホームページでご契約から6週間程度とお考えください。制作期間にはお客様にご対応いただく資料のご提出やご確認等の期間も含まれますので、ご協力をお願いいたします。
あらかじめ公開希望日がある場合は、お早めにご相談ください。
-
ホームページ制作のお問い合わせ、見積もりの依頼後、どのような流れになりますか?
-
お問い合わせ、お見積もりのご依頼をいただきましたら、まず弊社スタッフがヒアリングに伺います。ヒアリングの内容を基に、予算にあったホームページリニューアルのご提案・お見積もりをご提示をさせていただいてます。
詳しくは制作の流れをご覧ください。
制作の流れ
-
ホームページを作る際に用意するものはありますか?
-
ホームページに掲載する写真や画像、原稿などの資料(素材)が必要となります。会社案内や商品パンフレット等をお持ちの場合は、合わせてご用意ください。資料のご提出は紙媒体でも可能ですが、できるだけデジタルデータにてお渡し頂けますと作業日程の短縮を図れます。
-
打ち合わせに来てもらえますか?
-
基本的に初回打ち合わせ時と納品時はご訪問にて行わせていただきたいと思っております。直接お会いしてお客様のご要望をしっかり伺い、目的を実現するために何が必要なのか一緒に考え、ご納得いただたいと考えているためです。
制作中の打ち合わせに関しましては、基本的にデザインをブラウザでのご確認いただき、電話やSkype、メール等にて行わせていただいています。ご要望や必要に応じて、ご訪問での打ち合わせも行っておりますのでご相談ください。
遠方のお客様の場合、電話やSkype等による打ち合わせのみとさせていただくこともございます。何卒ご了承ください。
-
どんなホームページでも作ってもらえますか?
-
基本的に、お客様のご要望に可能な限りお応えするホームページを作成いたします。ただし、追加機能の規模や数により制作期間、料金などはご相談となりますのでご了承下さい。
なお、公序良俗に反する内容、その他、弊社が不適切と判断した場合は制作をお断りさせていただくことがあります。
-
遠方からのホームページ作成の依頼は可能ですか?
-
遠方からのホームページ作成も承っております。
ただし遠方のお客様の場合、電話やSkype等による打ち合わせのみとさせていただくこともございます。何卒ご了承ください。
-
デザインの希望はどのようにして伝えれば良いですか?
-
デザイナーが打合せの際に直接お伺いしますのでその時にお伝えください。
「こんなホームページを作りたい」というイメージのサイトやパンフレットなどがあればスムーズに制作が進行します。
-
すぐに制作にとりかかってもらえますか?
-
基本的にはお問い合わせをいただいた翌月~翌々月からの制作の開始となります。
詳しい制作の開始時期につきましてはヒアリングの際にお伝えいたします。公開日がすでに決まっている場合は、お早めにご相談ください。
-
納品後の内容に間違いがあった場合、修正してもらえますか?
-
納品日から1か月間は、無償サポート期間を設けております。簡単なテキスト、リンク修正、画像の差し替えなどを無料にて修正します。
-
納品後1か月間の無償サポート終了後も、サポートしてもらえますか?
-
納品後1か月間の無償サポート終了後も、更新方法のご説明や表示の不具合等のサポートを行います。更新を行う上でご不明な点などございましたら、弊社担当までご連絡ください。安心して活用いただけるよう、定期的な表示のチェック、サーバーの更新管理等も行っております。
ページの追加や機能追加、更なるホームページの活用についてもお気軽にご相談ください。
-
ホームページの定期的な更新をお願いできますか?
-
更新システムの入っていないサイトはもちろん、ご自身で更新できるWMSのサイトでも、ご希望であれば有料にて更新業務をご依頼いただけます。詳細はご相談ください。
機能・サービスについて
-
Webの知識のある人がいませんが、自分たちで更新できますか?
-
WMSを利用したサイトは、文字入力や基本的なPC操作ができれば、html等の知識の無い方でも簡単に修正・更新ができます。納品時には弊社担当者が訪問し、更新のご担当の方がいつも使っているパソコンにて、実際に入力を行っていただきながら更新方法をご説明いたします。
納品後も更新を行う上でご不明な点などございましたら、お気軽に弊社担当までご連絡ください。
-
SEOとはなんですか?
-
SEOとは、Googleなどの検索エンジンに対して、検索順位を上げるためにホームページを最適化する仕組みになります。
SEOは大きく分けて【内部対策】と【外部対策】があります。
内部対策とは、検索エンジンがページの内容を読み取りやすいように対応をすることです。
内部対策では以下の二つ対策がとても重要になります。
・クローラー(Googleのウェブサイト情報を収集するプログラム)にとって分かりやすいサイト構造にすること
・サイトのコンテンツがどのような内容をしており、どのキーワードで検索された際に表示すべきコンテンツなのかをクローラーに伝えること
外部対策とは、ホームページに被リンク(他のサイトからのリンク)を集める対策のことです。
内部対策だけでは、実際にユーザーにとってどれほどの価値があるのかということは分かりません。
「ユーザーにとってこのコンテンツはどれほどの価値があるのか」という基準が必要となるため、
他のWebサイトやブログに参照されたり、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアに取り上げられるようなホームページ作成が必要になります。
-
SEO対策もしてもらえますか?
-
制作時に基本的なSEO対策を行います。SEOはコンテンツの更新やキーワードの見直しなど継続的な対策が必要になりますので、詳しくはご相談ください。
-
すでにブログやFacebook・Twitter等を利用していますが、ホームページと連携できますか?
-
ブログをお持ちのお客様であれば、サイトのトップページにブログの更新日時、タイトルを自動表示させ、その記事へのリンクする事も可能です。 FacebookやTwitterについても、タイムラインを表示したりシェアボタンを設置できますので、ご相談ください。
-
WordPressを使ったホームページ制作は可能ですか?
-
現在WordPressを使ったホームページ制作は承っておりません。弊社ではWMSというサービスを提供しております。
WMSを使用していただくとブログの設置だけではなく、html等の知識の無い方でも簡単にホームページの修正・更新ができます。
-
日本語以外のホームページは作ってもらえますか?
-
翻訳した原稿をご用意いただければ制作いたします。弊社の提携業者に翻訳を依頼することも可能ですので、詳しくはご相談ください。
その他
-
相談・見積もりの費用は必要ですか?
-
費用はいただきません。お見積もりからご提案までは無料にて承っております。
ただし、複数の条件でのお見積もりの提示や契約前のデザイン案の制作などは有料とさせていただく場合もございます。
-
契約後に追加料金が発生することはありますか?
-
お見積りの内容から変更がなければ、追加料金が発生することはございません。
デザインの大幅な変更や仕様の追加等のご要望により、追加料金が必要となる場合は、事前にご相談し、再見積もりを提出させていただきます。
-
リニューアルの場合、今のサイトのURL、メールアドレスはそのまま利用できますか?
-
多くの場合、現在お使いのドメイン(URL)はそのままご利用いただけます。
ただし、制作会社との契約内容によってはそのまま利用できない場合もありますので、契約内容を確認の上、ご相談ください。
-
スマートフォンサイトは必要ですか?
-
業種業態にもよりますが、一般消費者向けのサービスであれば今後必須になると考えています。なぜならちょっとした調べものであれば、PCを立ち上げるより身近にあるスマートフォンで調べる方が早いため、インターネットを閲覧する環境がPCからスマートフォンへ移っているためです。
弊社で制作した一般消費者向けのサイトにおいても、スマートフォンからのアクセスは30%から多いところで70%近くにもなっています。
-
デザイナー、プログラマーは社内にいますか?
-
WEB専門のデザイナ―、プログラマーがいます。案件に応じて、デザイナー、もしくはプログラマーが直接打ち合わせにも伺います。小さな修正からご要望に応じた機能の制作まで対応できますので、お気軽にご相談ください。
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る