デザインを新しくしただけではホームページを活用することはできません

「デザインが古い」という理由だけでホームページのリニューアルをお考えではないですか?残念ながらデザインだけ今風にしても、成果につながるホームページにはなりません。
制作から時間が経ったホームページは、見た目は問題なくても実は多くの問題を抱えていることがあります。AliveCastではその問題点をしっかり確認し、デザインだけではない「成果につながるホームページリニューアル」を行います。
制作から時間が経ったホームページの問題点
ご自身のホームページで、下記のような問題に心当たりはありませんか?
-
デザインが古く感じてきた
ホームページのデザインは流行の移り変わりは早く、デザインによっては3~5年ほどで古く感じることがあります。また、ホームページを見る環境も、PCのモニターサイズの変化やスマートフォンやタブレットなど新たな端末の出現によって、最適な画面幅も日々変化しています。内容が充実した使いやすいホームページであっても、検索で他のホームページと比較するような場面においては、デザインが古いだけで不安感から見てもらえないこともあります。
-
情報が増えてわかりにくくなった
制作当初はわかりやすく整理されていたホームページも、更新やページの追加を繰り返すうちに内容も構成も複雑になってきます。ホームページを閲覧する人が必要とする情報にたどり着けなければ、せっかくの役立つ情報も見てもらうことができません。
-
現状とサイトの内容が異なってきた
組織や営業方針に変更があったのに、ホームページの内容は変更せず、そのままにしていないでしょうか?ターゲットや目的が変更になった場合も、ホームページ全体の見直しを考えるタイミングです。
-
更新・変更が大変と感じてきた
更新やページの追加を制作会社に依頼する場合、費用がかさむだけでなく、打ち合わせや確認に時間がかかることもあります。自分たちで簡単に更新できる機能(CMS等)があれば、迅速に、費用をかけずに更新することができます。
-
そもそも目的やターゲットなどの設定ができていない
目的やターゲットを設定し、ホームページの役割をしっかり考えなければ、ホームページの活用自体があいまいなものになります。また、ホームページにはターゲットとなるお客様だけではなく、マスコミ関係者や就職希望者などもそれぞれの目的をもって訪れます。それぞれが目的を達成できるデザインや導線もホームページには必要です。
上記のいずれかの問題があてはまる場合、ホームページのリニューアルを検討するタイミングといえます。
ホームページリニューアルのメリット
ホームページリニューアルは、上記のような「現状のホームページにある問題を解決する」ことが目的となります。それらの問題をしっかり確認し、解決できたホームページリニューアルの場合、下記のようなメリットが生まれます。
ターゲットや目的にあったデザインや導線の改善は、企業イメージの向上につながります。雑然とした情報を整理し、現状の優先順に沿って配置できれば、ホームページを見る人にとってわかりやすいだけでなく、検索結果とのズレがなくなるためSEOの改善にもなります。自分たちで簡単に更新できるようになり、その負担が軽減できれば、よりタイミングよく必要なお知らせをより多く行うことができます。
これらの結果、お問い合わせやお申し込みなどのコンバージョン率の向上も見込めるようになり、「成果につながるホームページリニューアル」となるのです。
ホームページリニューアル事例
リニューアル前

- デザインが古く、更新も遅いため、ホームページからの予約が年々減少している
- 年間100万円かかっていたホームページ運営費を削減したい
リニューアル後

- ホームページからの予約数が前年比3倍に
- ホームページ運営費の93%削減に成功
運営費が削減できたことで
大村屋様では運営費が削減できたことで、コンテンツの追加、スマートフォンサイトの制作、ホームページの再リニューアルなど、その時々に応じたホームページの改善にもより積極的に取り組まれ、さらに成果を実感していただいています。

サイトリニューアルに対する疑問
今のサイトのURL、メールアドレスはそのまま利用できますか?
多くの場合、現在お使いのドメイン(URL)はそのままご利用いただけます。
ただし、制作会社との契約内容によってはそのまま利用できない場合もありますので、契約内容を確認の上、ご相談ください。
今のサイトにある画像、文章を利用できますか?
著作権が御社にあれば、リニューアルするサイトでも利用いただけます。
リニューアルに際して、新たに必要となる画像、文章については弊社でも制作いたしますので、お気軽にご相談ください。
1.お問い合わせからご契約までお見積りまで無料
-
STEP01
お問い合わせ・お見積もりのご依頼
お問い合わせ・お見積もりは、お問い合わせフォーム、もしくはお電話にてお気軽にご依頼ください。
フォームからのお問い合わせの場合、担当者より折り返しご連絡致します。
-
STEP02
ヒアリング
お問い合わせ、お見積もりのご依頼をいただきましたら、まず弊社スタッフがヒアリングに伺います。
弊社ではヒアリングを通して、現状のホームページにどのような問題があるのかを一緒に確認していきます。ターゲット、ゴール、優先順位等を確認し、どのようなホームページにしていくべきか、ヒアリングの場で情報の整理を行います。
尚、ヒアリングではホームページの方向性を確認していきますので、決定権者の方の参加をお願いしています。
-
STEP03
ご提案・お見積もりのご提示
ヒアリングの内容を基に、予算にあったホームページリニューアルのご提案・お見積もりをご提示をさせていただいてます。
ご契約・制作開始
ご提案・お見積り内容がよろしければご契約となり、制作開始となります。
ご提案・お見積もりまでは
無料にて行っております
ホームページ制作をお考えの方はお気軽にご相談ください。
制作の流れ