「プログラマー辰人が、日々感じた事をおくるインターネット初心者向けのコラム」 ・・・かもしれない
2020年12月22日(火曜日) (伊藤 辰彦)
目標設定の大切さを実感したこと
2020年も残すところあとわずかとなりました。 本年は皆さんにとって、どういう年でしたでしょうか。 コロナ禍という今まで味わったことのない未曾有の事態に 困惑した1年だったのではないでしょうか。 年始になると、年の目標や抱負などをたてたりしますが、 私が2020…
2020年9月30日(水曜日) (伊藤 辰彦)
使ってみなければわからない。新しいモノはとりあえず挑戦してみる
皆さんはスマートウォッチ使っていますか? 私は今更ながら、AppleWatchを手に入れました。 ずっと以前から、Android・iPhone両方に対応した安価なスマートウォッチを使っており、メインは時計だった為、それ自体にそれほど不満はなかったのですが・・・。 AppleWatchを知っ…
2020年7月20日(月曜日) (伊藤 辰彦)
快適なブラウザの使い方
Webブラウザそのまま使っていますか? WindowsにバンドルされているEdgeやIEことInternetExplorerをはじめ、 GoogleChrome、Firefox、Safariなど、沢山のWebブラウザがあります。 大体の方は上記ブラウザを利用されているのではないでしょうか? その利用しているブ…
2020年5月18日(月曜日) (伊藤 辰彦)
ブログは見ている相手の事を考えて書く
SEO( Search Engine Optimization。検索エンジン最適化)はご存知でしょうか? 言葉自体は聞いた事があるという方は多いかもしれません。 SEOとは、サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること、そのための技術やサー…
2020年3月31日(火曜日) (伊藤 辰彦)
エンジニアの働き方改革
エンジニアの皆さん。皆さんは、何時まで働いていますか? 「毎日、日付が変わるまで働いているよ」 そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も昔、COBOLを使ったインフラ系の業務システム開発に携わっていましたが、家に帰るのは次の日、そんな毎日でした。 もち…
2020年2月10日(月曜日) (伊藤 辰彦)
プログラマーの作業効率化
プログラマーやエンジニアの皆さん。徹夜とかしてませんか? やることも多いですが、普段の仕事を少し工夫するだけでも、作業効率化になり、時間を短くすることができます。 どうすればよいか。ちょっと考えてみましょう。 ・使えるものはないか プログラマーやエンジ…
2019年12月16日(月曜日) (伊藤 辰彦)
フロントエンドエンジニアのお仕事
ここ数年でフロントエンドエンジニアという言葉を聞くことが多くなったと感じます。 では、フロントエンドエンジニアとはなんでしょうか? フロントエンドエンジニアの定義は会社によって違いますが、 多くの場合、「JavaScriptやHTML5/CSS3、PHPといったプログラム言語など…
2019年11月12日(火曜日) (伊藤 辰彦)
遅いサイトを早くする
米GoogleがWeb高速化の取り組みのひとつとして、ページの読み込みが特に遅かったり速かったりするWebサイトに、 それと分かる“バッジ”を「Chromeブラウザ」で表示する計画を発表しました。 まだどのような表示方法になるかなど検討中との事ですが、 利用者にとってはとっても…
2019年10月08日(火曜日) (伊藤 辰彦)
ターミナルを使おう
黒い画面に緑の文字・・。 アプリ開発をしていると、どーしてもMacで頻繁にお世話になるターミナル。 何か難しそうと抵抗感があるかもしれません。 実際GUI大好きな私は、使わなくて良いのであれば使いたくないモノですが、使ってみるとかなり便利です。 コマンドは使って…
2019年8月26日(月曜日) (伊藤 辰彦)
よく使うエディタ
WEBを仕事としているプログラマー、デザイナー、コーダーなど、 必ず利用しているかと思います、テキストエディタ。 メモ帳で全てやります!なんてことはおそらく無いでしょう。 私も、秀丸エディタやvimやATOMなどを利用してます。 ATOMとは GitHub社が開発したオープ…

ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る