WEBを張り巡らせるクモであったり
空をただようくもであったりしたい
WEBエンジニアの日々の足跡

2019年1月11日(金曜日) ()
目標を立てる
新しい年を迎え、新たに目標を立てた方も多いのではないでしょうか。 昨年の終わりにAliveCastのスタッフは代表から 目標を立てる際のアドバイスをもらいました。 「目標を立てる際は到達可能性50%で立てるとモチベーションが一番保てる」 達成できるかできないか、…
2018年11月02日(金曜日) ()
乗換のための拡張機能探し
最近Firefoxの挙動に不満な点が多く、Chromeへ乗り換えようかと考えています。 乗り換えの際に気を付けたいと思っていることが、拡張機能やアドオンです。 Firefoxでの環境で慣れているため、Chromeにも同様なものを求めています。 そこで、現在Firefoxで使っているアド…
2018年9月13日(木曜日) ()
エンジニア目線で時短を考える
エンジニア目線で時短を考えてみました。 ・使えるものはないか エンジニアは基本面倒くさがりですが、つくるのが大好きです。 業務効率化を考えた場合に、ツールの作成・自動化などは個人で実装可能です。 それゆえに業務中面倒なことがあると自分でツールを作ってしま…
2018年6月29日(金曜日) ()
swiperでパララックスを使ってみた
DEMO ホームページのメインスライダー画像であったり、 ヒーローイメージであったり、 画像をスライド表示させるプラグイン等はたくさんのエンジニアが書いています。 先日スライド画像要素の中身を遅延でアニメーションするという話を聞いたので、 swiper.jsのパララッ…
2018年5月01日(火曜日) ()
重要度とは何なのか
仕事を重要度と緊急度の2軸で分けると4つに分類できます。 社内でも良く言われます。 1.緊急かつ重要 2.緊急ではないが重要 3.緊急だが重要ではない 4.緊急でも重要でもない この中で優先順位を決めるかと思います。 もちろん1.はこなさなければいけないですが、 …
2018年3月16日(金曜日) ()
FirefoxQuantumのおすすめアドオン
Quantumでは一部アドオンは利用不可に FirefoxがQuantumになり、アドオンを追加変更したり削ったりという作業を行いました。 古いバージョンでしか動かないアドオンは削り、最新のバージョンで動くアドオンで必要なモノだけ残しましたので紹介します。 Awesome Timestamp …
2018年1月19日(金曜日) ()
ビジネスにおける電話とメール
私は基本的に相手の時間を奪いたくないのでメール派でしたが、 電話派の考えもインプットしようと思い、まとめようと思います。 それぞれのメリット、デメリット 電話のメリット ・とにかく早いレスポンスが高速 ・話題を瞬時に変えられる ・やりとりを瞬時に往復でき…
2017年11月17日(金曜日) ()
SEOに関する構造化データ3(JSON-LD)
SEOに関する構造化データ3(JSON-LD) リッチスニペットについて 前々回の記事にも書きました通り、JSON-LD構造化データを利用することで 立地スニペットを検索結果に表示させることもできます ※補足 リッチスニペットとは、通常テキストのみであるスニペットを発展させ…
2017年10月05日(木曜日) ()
SEOに関する構造化データ2(JSON-LD)
実際に構造化データを使う上でJSON-LDを用いましょう。 JSON-LDの基本記述 基本の形 [script] { "@context": "http://schema.org/", "@type": "####" } [/script] -* scriptタグの中にまとめて書く -* HTML内どこに置いてもOK サイト名 実際にサイ…
2017年9月25日(月曜日) ()
SEOに関する構造化データ1
SEOに間接的に関係しているであろう、 検索エンジンクローラーとの対話に必要な、 構造化データについてです。 構造化データとは ホームページ上の記事・ページ内の文章や単語に対して、 情報や意味をメタデータとして持たせます。 それにより検索ロボット・クローラ…

ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る