経営者としては、まだまだな自分ですが、失敗しながらも精一杯がんばっている姿を伝えていきます!
2020年11月27日(金曜日) (中村 理)
方向性を間違えば努力し続けても無駄
当然ながら、努力とは、願望を叶えるために、地道に励むことです。この努力に対してよく問題になるのは、「続けられない、どうしたら続けられるのか?」ということです。時間を決めて、強制的にやったらよいとか、簡単なところから始めたらよいとか、いろいろな解決方法があるとは思います。
ただ、この努力のために、願望である未来の方向性が本当に自分に必要なものであるかを時間を取って考えている人は、自分を含んてどれくらいいるのだろうか?と思ったりします。
よくある語学学習でも、それを学んでどのような未来があるのか? ここをしっかり時間を取らないといけないと思うのです。努力には、莫大な時間が必要となります。それゆえに、努力することが目的であってはいけません。目的である未来の方向性が自分が納得できるだけ、検討をしないと、いけないと思います。
それは、努力する時間よりは、はるかに短い時間で検討ができ、努力する時間が無駄にならないからです。
方向性が正しいかどのように検討し判断するかは、もっとも悩ましいですが…。
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る