経営者としては、まだまだな自分ですが、失敗しながらも精一杯がんばっている姿を伝えていきます!
2017年8月10日(木曜日) (中村 理)
「出来ない」と言うことは、難しい
九州松下電器で技術者であったときに、「出来る」、「出来ない」を素早く判断することが能力のある技術者であり、解決案がすぐに思いつかなければ、「出来ない」と答えるのが正解と思っていました。
ある時、当時の部長に、「仕事をしている上では、『出来ない』と言うのは、本来は難しいことなんだ」と教えてもらったのを、今でも覚えています。
つまり
一つでもできる方法があれば、出来ると言える。
すべての方法を否定できないければ、出来ないと言える。
仕事をするうえで、すべての方法を考えることは、難しいのは言うまでもありません。
さまざまな方法を考えることは、すぐにはできません。
だから、「出来ない」と即答するのは考えていない証拠につながるのです。
技術者は、仕事をするうえで、「出来る」、「出来ない」を答えるのは日常的に多いのですが、それ以来、出来ないと答えにくくなりました。
皆さんは、日常的に「出来ない」と言うことが、もしかすると習慣になっていませんか?
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る