日々学ぶウェブデザインについて、すぐに役立ちそうな情報を綴っていきます。
2014年11月17日(月曜日) ()
HTML5を学ぶ
先月、HTML5が正式に勧告されましたね。
pcサイト制作はもちろん、スマホサイトを作る際に必要な知識になるので、勉強しているところです。
以前のhtmlと記述のルールが大きく変わったのではなく、新機能が追加されたと考えれば、無理なく書き方を覚えていけると思います。
HTML5は、以前のHTMLに比べて記述が分かりやすく簡単になったことが特長です。
また、何でもかんでもdivで囲むのではなく、<header><footer>のように意味を持った新要素が加わったことで、コンピュータにサイトの構造を分かってもらえるようになりました。
もちろん若干記述の仕方が変わったり(「h1-6」など)しますので、そこは基本を押さえる必要があります。
HTML5で注意すべき点は、新しいが故ブラウザによって対応していなかったり、表示の仕方が変わってきたりする場合があります。
"Can I Use...?"のような、HTML5の使用可不可をまとめているサイトを使ったり、実際にブラウザで開いて確認することを忘れないようにしましょう。
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る