経営者としては、まだまだな自分ですが、失敗しながらも精一杯がんばっている姿を伝えていきます!
2008年8月25日(月曜日) (中村 理)
開設されて間もないサイトは信頼できない
ショッキングなタイトルですが…。実は、2006年ごろに、Googleが採用しているエイジングフィルターというのがあります。
エイジングフィルタは、いわば「ドメインの年齢」を評価し、6ヶ月(?)未満のものは、たとえどれだけすばらしいコンテンツを持っていて、多くのリンクを持っていても、上位には表示されにくいというものです。
これは、SEO(検索エンジン上位表示技術)対策をするWebサイトが、自分のサイトを上位に上げるために、複数の自分自身で作ったダミーWebサイトからリンクをもらい、上位に表示させるのを防ぐために、導入された技術です。
一気に多くのWebサイトを制作し、自社サイトへリンクを張れば、万々歳というわけにいかないようになっているのです。
つまり、新しいサイトの相互リンクをもらっても、ほとんど効果がないということですね。
では、どのような点を気をつければいいのでしょうか?
?ドメインは早く取得し、コンテンツを一部アップしておく
もし、新規にサイトを公開することがはっきり決まっているのであれば、その時点ですぐにドメインを取得し、簡単なコンテンツを用意しておく、そのときには、ドメインを必ずGoogleに登録をしておく。
?ドメインをころころ変えない
サイトのコンセプトが少し変わったので、ドメインを新たに取り直して、引越しをすると、ドメインが新しくなるので、このエイジングフィルターに引っかかる可能性がありますので、なるべく同じドメインで引越しをしない
ということが考えられます。(お)
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る