経営者としては、まだまだな自分ですが、失敗しながらも精一杯がんばっている姿を伝えていきます!
2018年5月07日(月曜日) (中村 理)
やりたいこと、やらなければならないこと、できること
職場では
「やりたいこと」、「やらなければならないこと」、「できること」
の3つの要素で仕事をしていると思います。一番成果が上がるのは、当然ながら、
「やりたいこと」×「できること」
だと思います。
でも実際は、
やらなければならないこと×できること
が多いですよね。
これは、当たり前のことで、「やらなければならないこと」をやらないとしたいことができない。また「やらなければならないこと」を繰り返しているといつの間にか「できること」になる。
よって、この組み合わせ。
「やらなければならないこと」を繰り返していると、「それが仕事というものだ」といつのまにか思ってしまう。そして、気づくと、仕事が受け身になってしまっている。
これでは、もったいない。
本当の仕事の面白さは、「やりたいこと」×「できること」で感じることができるはずです。これは能動的なためですよね。
ただ、「やりたいこと」は「できること」では、なかったりします。「できること」に変えなければ、成果がでません。「やりたいこと」も繰り返してやる必要があります。
「やりたいこと」をすこしやってみて、できなければ(初めてやるのであれば、失敗するのが当然です)、あきらめるというのは早計過ぎます。
「やらなければならないこと」は、手短に終える方法を考え(人に頼む、システム化する)早く、「やりたいこと」に移っていくのが仕事を楽しくするこつなのかな?と思います。
ホームページ・Webサイト制作のお問合せ
ホームページ制作についてもう少し詳しく知る